国道122号線

中核市(笑)に住む人間の一人語り

磯野、箱根行こうぜ

最近リア友からおじさんみてぇだなと言われまくってます。何がいけないんでしょうか。サンズイ可です。

日頃僕のツイ廃活動を見ているあたまおかしい人民ならご存じかもしれませんが6月12日に日帰りで箱根に行ってきました。理由は箱根登山鉄道を撮りたかったからです。深い理由は無い。

と、いう訳で今回は撮ってきた写真+一日の流れとか適当に語ります。面白いといいっすね。

 

旅の始まりは新宿駅から。

こういうのは駅舎を撮っておくのが当たり前なんでしょうが何を思ったのかこの人間はバスタ新宿のアーバンエース(日立製のエレベーター)の液晶を撮ってました。

知ってる人いるかもしれませんが当人はここ最近エレベーターオタクになってます。メーカーによる差異はもちろん特注使用のパーツとか色々沼が深いんですよ。エレベーターってのは。

ちなみに上のアーバンエース君は黒液晶ですが実は特注仕様らしいです。本来は白い液晶です。

 

まぁそんなことは置いて小田急新宿駅の改札に入りモバイルバッテリー(充レン)も確保したところで電車に乗ります。充レン地味に便利ですが絶対自分の買った方が良いですよね。大マジな話

ふざけんな。

これから小田原まで座るってのによ。やりやがったな

何回かこいつの座席には座りましたがガチで硬すぎる。209みたいなプラスチックに布貼ったみたいなものに比べたらマシですが...

 

と、いう訳で小田原まで移動開始。

どこに貼ってあったかは忘れましたが(確か新松田以南?)いのちかがやき君がいました。冷静に考えたら怖いですねこのキャラクター。
もうちょっとゴア表現増やしてバイオハザードに出演したら売れるよ君

 

で、まぁ道中色々あって小田原に到着。

ここ、小田急箱根登山鉄道の境みたいですね。知らんかったわ

ここで箱根湯本行きの電車に乗り換えるんですが時間があったのでelevator_maniaをしました。下品ではないなぁ、そうに決まってる

 

小田急でよく見がちなクソデカマトリクスLEDが搭載されたエレベーターです。恐らく特注仕様でしょうね。

正確な機種はわかりませんが恐らく初代アーバンエース系統の機種でしょうね。ひらくとじるボタンがなんか古臭い感じ

 

さてクソ座席日車ブロック電車に別れを告げて箱根登山鉄道突入。

 

標高が書いてありました。流石登山鉄道なだけある。

 

さて、乗車のお時間なんですが...

 

あっ...

そうなんです。見えづらいですが乗った電車はなんと次の日に引退してしまった1061F。思わぬ偶然でした。こんなことあんのか
てか赤い1000もう一編成しかいないってマジ?せめてリニューアル車で残してくれよマジで

 

そんなわけで乗車。

なんかめっちゃ山奥になってました。これぞ箱根って感じ。
クソうるさい大都会とは大違いだ。

 

揺られること約10分...

箱根湯本に到着しました。休日だったからめっちゃ人多かったよ...

てか標高表示はどこ行ったねん

 

さてここからは箱根登山鉄道なんですが、何を思ったのかスマホで全然写真撮ってませんでした。記事を書く上で非常に最悪な失態です。

という訳でここからは時系列順に一眼で撮った写真を放出します。

2021 6/12(Sun) 大平台駅

 

 

 

スイッチバックを有する大平台駅にて。

横並びしている光景を撮りたかったんですが何故か撮っていませんでした。君結構もったいないことしてない?


2021 6/12(Sun) 大平台駅

 

 

ここすっげぇすき。

箱根登山鉄道は最小半径30mの急カーブを通過する場所があるため車両が短いです。そのせいで貫通部分は緊急時を除いて通れないようになっています。緊急時用だから幌なんてものはありません。鉄柵とチェーンだけ。

というか通常時に通り抜けられるようになったら絶対カーブ通過中に人が車両と車両の間に挟まって重大事故が起きます。

2021 6/12(Sun) 宮ノ下~小涌谷

 

窓が大きいアレグラ号の車内から。

前面の窓が大きすぎて前の車両の方向幕が普通に見えちゃってます。なんか不思議な感じ。

端部の窓は足元まで伸びているので下から見下ろすのも新鮮で面白かった。

 

と、ここで小涌谷駅で下車。

何を思ったのか次の彫刻の森駅まで歩くそうです。

 

こちらは一人さみしく歩いてるワンシーン。

こんな山奥でもよく見がちな青い案内板あるんすね。しかも英語まで書いてある。


15分ほど歩いて彫刻の森駅に到着。

この駅はホームが二面ありますが行ったときは何故か片面が閉鎖中でした。何故だ。

 

ここで昼飯のお時間。

御食事処殿というお店でいただきました。蕎麦とか丼ものがありましたが折角なので今回はそばを選択。

山芋蕎麦です。蕎麦がよく食べるものとは全然違った。非常においしかったです。

山芋とどう組み合わせて食うのかは最後までよく理解できませんでしたが。

ちなみに左上にある残骸は確か鰆?の南蛮とかそんなやつだったかと思います。蕎麦頼んだら無料でついてきました。こちらも普通においしかった。

 

空腹状態から回復したので撮影再開!

2021 6/12(Sun) 宮ノ下~小涌谷

踏切で一発。急な傾斜になってるので結構迫力出てるかも。

自分の沿線(武蔵野線埼玉高速鉄道)には踏切なんてものは存在しないので見ただけで珍しく感じます。地下区間に存在するとかやめてほしいけど

 

2021 6/12(Sun) 宮ノ下~小涌谷

さっき言ってたアレグラ号(3000形)。ただしさっき車内で撮ったのは3000形1両+2000形2両の組み合わせだったのに対しこちらは3000形2両+3000形1両の組み合わせです。

ちなみに2000形は3000形の併結運転対応の改造に際して3000形に準拠した塗装になった編成がいたりします。どうでもいいね!

 

2021 6/12(Sun) 宮ノ下~小涌谷

実は数は少ないんですがアジサイが咲いてました。箱根登山鉄道は沿線にアジサイが咲き誇ることでも有名でこの時期になると"アジサイ電車"が走るほどです。

背景ボケしてて見にくいですが1000形のフルカラーLEDは行先の横にイラストが出せたりします。こういう遊び心良いよね

 

で、この時から雲行きが怪しくなってきました。

しょうがないのでここで箱根湯本方面へ折り返し。

場所は再び大平台にて。

2021 6/12(Sun) 大平台駅

 

2000二連続。

上は先ほど言ってた3000形に準拠した塗装になった2003F、下は登場時の塗装に戻された2001Fです。

この顔めっちゃかっこいいですよね。窓が普通の電車より少し下に長くなってるのもまたいい。まぁ正直1000の方が好きなんだけど

 

さて、大平台で軽く撮った後は湯本まで下山。

折角なのでここでも少し撮っておくことにしました。

2021 6/12(Sun) 箱根湯本~塔ノ沢

 

迫力ある構図で撮れることで割と有名な撮影地です。

これめっちゃいいですよね。よく見るような面縦の感じではないけどこれはこれでまたいい気がする。

ただ来た時期はミスりましたね。もう少し遅く行ってたらアジサイ大量に咲いてたかも。

 

と、この辺で箱根登山鉄道巡りはおしまいです。

なんだかんだ言って楽しめました。代償として平衡感覚を失いました。そんぐらいやばいんだよこの鉄道の坂とカーブは。

時間が押していたので帰りは特急課金しました。何気に一人旅で特急乗ったの初めてかもしれん



なにこれ?

 

で、車内でツイカスしたり写真の編集してた気が付いたら見覚えある光景が広がってました。特急ってほんまに速いんだな。

 

新宿到着。これにて本日の行程は一通り終わりです。

到着後ははこね53号からホームウェイ81号に。

言うの遅くなりましたが今回乗ったのはEXEαでした。昔二回ほどロマンスカー乗ったんですがその時はLSEVSEだったんですよね。非連接車のロマンスカーは初めてでした。

てかもうLSEはおろかVSEすらいない(正確には定期運用離脱)いないのやべぇな

 

以上、箱根に行ったお話でした。

箱根登山鉄道、見ても乗っても楽しい路線でした。ただ写真の面ではあまり満足できなかったので秋にリベンジしようかと考えています...

今度はちゃんとした写真撮れるといいね

 

おしまい